目次
(6) 付近のみどころ
江之浦測候所
江之浦を訪れたら是非とも立ち寄りたいのは、「江之浦測候所」です。江之浦リトリート凛門のすぐ横が、江之浦測候所です。お願いしておくとチケットも予約してくれます。
あわせて読みたい


江之浦測候所 – 小田原
小田原の江之浦、蜜柑畑があった相模湾を望む見晴らし良い高台に日本を代表する現代美術作家・杉本博司(すぎもと・ひろし)が、“自らの集大成となる作品”と表現する「...
麦焼処 麦踏
地元で人気のパン屋「麦焼処 麦踏」までは、徒歩5分くらいです。ホテルとの高低差はありませんが、途中には交通量が多い、歩道のない部分もありますので注意が必要です。
人気があるパン屋で朝一番で行列ができ、昼前には売り切れるので、ホテルの方が買いに行ってくれるサービスをしています。

このように写真の上に必要個数を記入して、ホテルのスタッフの方に渡します。

パンはホテルの方が買って来ていただきましたが、江之浦測候所の見学後に散策も兼ねて、立ち寄りました。お昼すぎでしたのでパンは完売でした。お店の前には早咲きの大きな桜の木があります。パン屋ですが、民芸品ぽいなどお土産物も売っていました。




麦焼処 麦踏
麦焼処 麦踏
神奈川県産小麦を愛し、国産小麦を使用した小田原市片浦のパン屋「麦焼処 麦踏」
江之浦の蜜柑畑の散策

ホテルのスタッフが書かれた案内図がわかりやすいです。江之浦海岸まで距離はあまりなく、歩くことが出来ますが、想像以上の急坂のため、上りは注意が必要です。もし途中で挫折した場合は、ホテルに電話をすると迎えに来てくれるそうです。(笑)

今回は、「麦焼処 麦踏」から「江之浦リトリート凛門」までを、少し遠回りして蜜柑畑を散策して帰りました。蜜柑畑に入るとすぐに急勾配の下り坂になります。いずれその分は登らないといけないことはわかっていますが、突き進みました。


江の浦テラス(ホテル)の近くには変わった小屋がありました。


このあたりから江之浦海岸と東海道線に走る列車が見えます。

江之浦リトリート凛門までの最後が急な上り坂です。

アクセス(Access)
参考情報(Reference Website)
この「やど」の公式ウェブサイト(Official website)
江之浦リトリート 凛門 - 2021年6...


江之浦リトリート 凛門(りもん)
江之浦リトリート凛門は、厳選された素材の美味しいお料理と免疫力を引き出す「湯治フロア」を完備し、滞在する方の心と身体を整えていくウェルネスホテルです。
一休.com(お得なご予約はこちらへ)
食べログ評価
麦焼処 麦踏
https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14070