世田谷散歩 ~東急電鉄「SALUS」にチャレンジ~

当ページのリンクには広告が含まれています。

東急電鉄の駅で配布されているフリーペーパー「SALUS」。東急沿線の街や素敵なお店を紹介しています。2021年11月号に「秋の沿線ウォーキング」という特集につられて、世田谷を散歩しました。SALUSで紹介されているのからは、少しアレンジをした散歩です。

東急株式会社発行「SALUS」2021年11月号 p.14

秋の日の世田谷散歩
  • START
    桜新町駅(東急田園都市線)

    東急田園都市線桜新町駅が今回のスタート地点です。駅を降りるとサザエさん一色、ルートにはありませんが、まずは「長谷川町子美術館」に寄ることにしました。サザエさん通りを真っすぐ歩くと到着します。

    桜新町→長谷川町子美術館 徒歩10分

  • 長谷川町子美術館から「サザエさん通り」を桜新町駅まで戻り、馬事公苑に向かいます。残念ながら馬事公苑は改装工事中で白い壁で囲われていました。

    長谷川町子美術館→馬事公苑 徒歩25分

  • 馬事公苑

    馬事公苑から東京農業大学の方に向かいます。ここでお昼どきになったので、少し寄り道をして、食べログ評価3.66のラーメン店「タナカロボ」を目指します。

    馬事公苑→タナカロボ 徒歩5分

  • 東京農業大学と東京農業大学付属高校の間の道を北に歩きます。経堂駅入口交差点からは、「烏山川緑道」に入ります。ここからずっと緑道を歩きます。

    タナカロボ→世田谷八幡宮 徒歩30分

  • 世田谷八幡宮

    世田谷八幡宮からは、宮の坂駅を超えて豪徳寺まですぐです。

    世田谷八幡宮→豪徳寺 徒歩10分

  •  

    豪徳寺からは再び「烏山川緑道」を歩くことにしました。「SALUS」では、ここでGOALの世田谷駅に向かうのですが、 烏山川緑道をもう少し足を延ばし、国士舘大学から松陰神社に向かいました。

    豪徳寺→松陰神社 徒歩25分

  • 松陰神社から商店街を東急世田谷線の方に向かいます。

    松陰神社→松陰神社前 徒歩5分

    松陰神社のすぐ近く「肉の染谷」さんで松陰コロッケをほおばりました。

    小腹がすいたときには、松陰神社前駅から徒歩5分のところにある「掌庵 蕎麦 石はら」もおすすめです。

  • GOAL
    松陰神社前駅(東急世田谷線)

    松陰神社前から世田谷線で三軒茶屋へ行けます。私は、若林駅までさらに一駅歩いて、環状七号線を走る東急バス 森91 <上馬、長原経由> 大森操車所ゆき に乗って帰りました。この路線は、東急田園都市線(駒沢公園)、東急目黒線(洗足)、東急池上線(長原)、都営浅草線(馬込)、JR京浜東北線(大森)に連絡しています。

    東急世田谷線は路面電車形式のかわいい電車です。(1枚目:宮の坂駅、2枚目:環七交差点)

(※)散歩ですので、時間は少しゆっくり目に記載しています。

目次

長谷川町子美術館

あわせて読みたい
長谷川町子美術館 – 桜新町 ~誰もが知っている有名な家族に出会えます~ 長谷川町子は、「サザエさん」や「意地悪ばあさん」などの漫画で得た収益で、昭和30年頃から姉の毬子と美術品・工芸品の蒐集を始め、それを展示する目的で、1985年に長...

タナカロボ

あわせて読みたい
タナカ ロボ – 世田谷
~まるで澄まし汁 大きなソーキがのった絶品「鯛煮干し塩ラーメン」~
東京農業大学の近く、世田谷通り沿いの行列のできるラーメン屋が並ぶ一角に2020年8月にオープンしたお店です。鯛の出し汁の澄み切ったスープはまるで上品な澄まし汁です...

世田谷八幡宮

寛治5年(1091年)、源義家が宇佐八幡宮の分霊をこの地に勧請し祀ったことに由来する神社です。渋谷氷川神社、大井鹿嶋神社とともに江戸郊外三大相撲の一つとして有名で、今でも毎年秋の例祭(9月15日)には東京農業大学相撲部による奉納相撲が行われています。

豪徳寺

あわせて読みたい
豪徳寺 – 世田谷 ~招き猫伝説発祥の古刹・彦根藩主井伊家の菩提寺 ~   文明12年(1480年)に建立された「弘徳院」を、寛永10年(1633)年に、世田谷が彦根藩の所領地となり、彦根藩主井伊家は江戸菩提寺と定めました。境内には、安政の大...

松陰神社

あわせて読みたい
松陰神社 – 世田谷
~東京で萩にある松下村塾を再現 幕末の志士を偲ぶ~
1863年(文久3年) 、東京都世田谷区若林のかつて長州藩主の別邸があった場所に、高杉晋作などの門人によって安政の大獄で刑死した吉田松陰の墓が改葬されました。その...

SALUSで紹介されていたお店

onka オンカ

山とハチミツ

山とハチミツ | ハチミツのある暮...
山とハチミツ ハチミツのある暮らしをご提案するために、店主が「幻のハチミツ」と呼ばれる希少な「日本古来のミツバチ・日本みつばち」の養蜂を山梨と東京の2か所で行っております。日...

city.coffee.setagaya

食べログ
シティ コーヒー セタガヤ (世田谷/カフェ) ★★★☆☆3.42 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

気になるお店

掌庵 蕎麦 石はら

小腹がすいたときは、東急世田谷線松陰神社前駅から徒歩5分の場所にある「掌庵 蕎麦 石はら」がおすすめです。石臼挽きのこだわりの十割と二八の2種類のそばが頂けます。写真は両方を盛ったあいもりです。

世田谷で本格手打ち蕎麦のお店をお...
世田谷で本格手打ち蕎麦のお店をお探しなら【蕎麦 石はら】 世田谷通り沿いにある蕎麦 石はらでは、ゆったりと寛げる空間で本格手打ち蕎麦をお召し上がりいただけます。毎朝店内で職人が手で打つ蕎麦は風味も豊かでコシのある食感が...
食べログ
石はら (世田谷/そば) ★★★☆☆3.48 ■松陰神社前駅4分◆国産石臼挽きの本格蕎麦をご提供。旨い肴と自慢の日本酒に酔いしれる ■予算(夜):¥4,000~¥4,999
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次