忍野八海(おしのはっかい)~澄みきった富士山の伏流水でリフレッシュ~

当ページのリンクには広告が含まれています。

忍野八海は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。国指定の天然記念物、名水百選、県の新富嶽百景に加えて、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されています。

この「やど」のおすすめポイント
  • 富士山の伏流水で出来た池の透明度は抜群。
  • 天気が良ければ間近に富士山が見える。
この「やど」の残念なポイント
  • 中心部はあまりにも観光地として整備されている感がいがめない。
目次

みどころ

全体図

湧池

この湧池の付近が忍野八海の中心地です。きれいに整備された水車小屋や昔の家屋、飲食店やお土産物屋さんも集まっています。観光地という感じですが、とにかく水はきれいで澄んでいます。その中心の中池はお土産物屋さんの中を通って見学できます。この池は人工池なので、忍野八海には含まれていないようです。池はコバルトブルーに輝き、ニジマスやイワナが泳いでいます。

この横にあるのが湧池ですが、主役を奪われているようです。

菖蒲池

湧池から徒歩5分くらいで着きます。中心から少し離れるだけで人も少なくなります。菖蒲池は、その名の通り池の周りに菖蒲が群生しておりが、普通の池という感じです。

この後、鏡池をみて、中池に戻ります。水車の横を通って、濁池をみながら川沿いを歩いていきます。

銚子池

お釜池

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次