この「すぽっと」のおすすめポイント
- 日本三大カルストの1つ。
- 「アルプスの少女ハイジ」の世界が広がる高原。空気も景色も時間の流れも違います。
- 高原までは酷道だが、高原地帯は道は広くはないが、快適なドライブができる。
高知県と愛媛県の県境にある、標高約1,400m、東西約25kmに広がるカルスト台地『四国カルスト』。山口県の秋吉台、福岡県の平尾台に並ぶ「日本三大カルスト」の一つと言われています。雄大な山々を望むパノラマの絶景や、白い石灰岩が点在する独特の景観など、最高のドライブが楽しめる人気スポットです。

このカルスト台地を縦断するように通る県道383号(四国カルスト公園縦断線)は絶好のドライブ&ツーリングルートになっています。360度の大パノラマを楽しむ絶景ドライブが楽しめます。
この「すぽっと」の残念なポイント
- 愛媛県側からの国道440号線から四国カルストへの道はまさに酷道。車1台がギリギリ通れる程ですれ違いはできません。

帰りは高知県側に下りました。高知県側から行く方が良さそうです。
みどころ
大野ヶ原 マザーグースの森
もみの木
四国カルストの西部に位置する大野ヶ原には、実は行列が出来る絶品スイーツがあります。それが、「もみの木」のチーズケーキです。早いときは午前中で売り切れるとのことですが、この日はラッキーにも頂くことが出来ました。



これがチーズケーキです。トロトロのチーズが絶品です。


ソフトクリームも新鮮な牛乳を使い、美味です。

ポニー牧場
もみの木の横にはポニー牧場があり、動物たちと触れ合うことができます。





とてものどかな牧場です。
四国カルスト大野ヶ原高原

大野ヶ原高原をドライブしていると、道の横で牛が放牧されていました。




鶴姫平
鶴姫平が四国カルストの中心地、山小屋などがもあり、人も多いです。カルスト台地っぽくなります。


風力発電の設備がたくさんありました。


愛媛県側の雄大な景色が望めます。


こちらも牛が放牧されていますが、黒い牛です。

天狗高原セラピーロード
車で進むと突き当りが天狗高原です。ここには森林セラピーが楽しめるセラピーロードがあります。
