上杉謙信、上杉鷹山、直江兼続などで有名な米沢市の中心部、米沢城址に上杉謙信を祀る上杉神社があります。上杉伯爵亭は、上杉神社のすぐ横、上杉家の住宅を利用した米沢の郷土料理のレストランがあります。歴史の街で、滋味深い米沢の料理をいただきました。
山形新幹線で米沢市へ
東京から山形新幹線で2時間10分程度で米沢に到着します。山形新幹線はサクランボと紅花のデザインです。
米沢駅を降りると、山形の有名な武将の皆さんがお出迎え。
やまがた愛の武将隊 公式Webサイトによると、この日は、「山形新幹線開業30周年 おもてなし」に出陣。布陣は、直江兼続、最上義光、上杉景勝、志村光安、火焔の5名です。
直江兼続さん、火焔さんと記念撮影をさせていただきました。
新幹線を降りると、米沢グッズセットをいただけました。袋の中には、以下の米沢ならではのお土産も入っています。
- 山形グミ おきたま デラウェア(JA山形おきたまとUHA味覚糖(株)との共同開発商品)
- 米沢牛ステーキ味棒
- 米沢のクリアファイル(A4)
- 米沢市直江兼続マスコットキャラクター「かねたん」のマスク
山形限定米沢牛ステーキ味1袋(30個入り) のご購入はこちら → 楽天市場へ移動します。
米沢駅の改札を出ると、米沢牛がお出迎えです。
米沢駅前から上杉神社前の循環バス〔ヨネザアド号〕を利用して、上杉神社に向かいました。
上杉記念館
上杉記念館と書かれた立派な門を入っていったところが、上杉伯爵亭です。
正面には上杉鷹山公の胸像もあります。
数寄屋門をくぐると、日本庭園が広がります。庭園からは、国(文化庁)による登録有形文化財に登録されています上杉伯爵亭の全景をみることが出来ます。
上杉伯爵邸の正門脇に「米沢織の着付け体験」と「和風カフェ」を楽しめる「和風カフェ 和庭」があります。上杉伯爵亭でお食事をすると割引券がいただけます。
上杉侯爵亭
この日(土曜日のランチタイム)は、予約でいっぱいでした。(コロナ禍で山形県民向けの割引プランをしていたからかな?)公式ウェブサイトから予約が出来ますので、予約をして出かけましょう。
俳優の妻夫木聡が直江兼続を演じたNHK大河ドラマ「天地人」が放送されたのは2009年でした。
フロントには、米沢名物の「鯉のことこと煮」「鯉のやわらか煮」が売られていました。
骨まで食べれる 鯉のやわらか煮 ≪3個≫ のご購入はこちら → 楽天市場へ移動します。
お食事
お食事はお庭を望む大広間でいただきます。
純米吟醸 殿様の酒
お勧めの地酒 上杉伯爵亭オリジナルの「純米吟醸 殿様の酒 300ml」を頂きました。
置賜盆地の、良質な米と吾妻山系の名水で仕込んだ純米吟醸酒です。香り豊かで純米吟醸のわりにはすっきりとしたのど越しです。
献膳料理
献膳料理とは、お殿様に食べていただくにふさわしい料理という意味を込めて命名いたした、伝統の郷土料理のことです。
雪の膳 2,200円 (税込)を頂きました。
米沢牛のいも煮
いも煮鍋を囲んで野外パーティーを開くことを、いも煮会と呼び米沢の秋の風物詩となっている。里芋・コンニャク・長ネギ・キノコ・牛肉等を材料とした醤油味の鍋だが、味噌を少々加えることもある。
贅沢な米沢牛のいも煮。お料理は、家庭で愛されている郷土料理ながらひとつひとつがハイクオリティで、ごちそうばかりです。
しそ巻き
伝統的家庭の味として受け継がれてきたもので、特製みそで仕込み、しそ葉で手巻きし油で揚げます。ご飯はもちろん酒の肴やお弁当のおかずにも最適です。
丘ひじきのからし醤油和え
丘ひじきは、置賜・村山地方特産の野菜。形が海草のヒジキに似ていることから、丘ひじきとよばれています。
冷や汁
米沢の代表的郷土料理のひとつ。冠婚葬祭や行事の欠かせないもので、その由来は、陣中料理とされる説がある。ゆでた季節の野菜に、貝柱と干し椎茸でとっただし汁をかけて食す。材料は食用菊・雪菜・豆もやし・ナメコ・凍みコンニャク等使用するが、季節や各家庭により異なり決まりがない。凍みコンニャクとは、高野豆腐のコンニャク版で、日本で一件の農家でしか作っておらず、置賜地方でのみ食用としています。
塩引寿司
米沢では鮮魚が手に入らないことを逆手にとって、塩引きを使う。紅白に成ることから正月やめでたい席に出す。
うこぎご飯
うこぎは、低木の落葉樹。鷹山公の教えの一つでとげがあることから、垣根にもなり若芽は食用にもなる。ミジンに切って焼味噌と切り和えにしたり、御飯にまぜこんでうこぎ御飯・てんぷら等にし、根は五加皮という漢方薬にもなる。
私が、「トゲがあるため防犯にもなり、一方で非常食としても利用できる」と、垣根として推奨したことから、この地域でのうこぎの植栽が始まったという。米沢で食用としているのは「ヒメウコギ」という種類で、3~6月に出る新芽や5~9月の若葉を利用する。もともとは薬用として日本に持ち込まれたが、荒地にも強く丈夫なため、庭や生垣に植えられるようになった。ほろ苦さが清々しく、また調理法も幅広いため、郷土料理として天ぷら、おひたし、きり和え、うこぎご飯など様々な味わいで好まれてきた。うこぎは、カルシウム、鉄分、ビタミンCが豊富でビタミンB2が含まれる。
お米は、山形の「つや姫」美味しいです。
【ふるさと納税】山形県産 つや姫 5kg F21A-058
価格:
8,000円
感想:0件 |
おみ漬け
近江の商人が紅花を買い付けにきた際に伝えていったものと言われており、青菜・人参・大根などを浅漬けにしたもの。青菜とは、高菜科の野菜。
味噌汁
館山りんごの寒天
「米沢市の特産品は「米沢のABC」と呼んでいます。Aは、Apple(館山りんご)
Bは、Beef(米沢牛)Cは、Carp(米沢鯉)です。
館山りんごの歴史は古く、明治8年外国語教師のC・H・ダラスが“初日の出”という品種を試植。
翌年、館山地区で“紅玉りんご”が植えられたのが始まりとされています。
米沢は昼夜の寒暖の差が激しい盆地特有の気候で、りんご本来の美味しさが生じる完熟期と収穫が見事に合致する日本有数のりんごの産地です。
上杉神社
戦国最強の武将と語り継がれている上杉謙信を祭神として米沢城本丸跡に建立された上杉神社。上杉謙信にあやかって開運招福や諸願成就、さらには学業成就や商売繁盛のご利益もあるとされるパワースポットです。
参道にある舞鶴橋には「毘」と「龍」という文字が書かれた軍旗が翻ります。「毘」は上杉謙信が毘沙門天を厚く信仰していたことに由来。「龍」は不動明王を表し、全軍総攻撃をする際に突撃の合図として掲げられた旗と言われています。仏教を篤く信仰した上杉謙信は、合戦に際して毘沙門天と不動明王という最強の両神を味方につけて戦ったとされます。
境内には米沢ゆかりの武将の像があります。
伊達政宗はここ米沢城に生まれました。
米沢を代表する偉人「上杉鷹山」の像と有名な「なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」の碑が参道の中央にあります。
もちろん、戦国最強の武将と語り継がれている上杉謙信の像もあります。
「なぜば成る なさねば成らぬ 何事も」の言葉で知られる上杉鷹山が祭神として祀られている「松岬神社」は上杉神社の摂社。上杉神社のほど近くにありますので、ぜひ合わせてお参りください。
- 1961年、43歳で第35代米国大統領になったジョン・F・ケネディの就任の時、日本の新聞記者が「日本で最も尊敬する政治家はだれですか」と質問しました。これに対し、ケネディは「上杉鷹山(うえすぎようざん)です」と答えました。
- 2013年11月、駐日米国大使に就任した長女キャロライン・ケネディは、「父ジョン・F・ケネディ元大統領が、江戸時代の米沢藩の名君とされる上杉鷹山を尊敬し、就任演説に代表される考え方に影響を与えた」と述べました。
- 2014年5月、山形県の白鷹山(994メートル)の山頂に2基の石碑が建立されました。1基は鷹山が藩主としての心得を示した「伝国の辞」です。もう1基には英語で「国家があなたに何をしてくれるかではなく、あなたが国家に何ができるかを問おうではないか 大統領ジョンF・ケネディ 上杉鷹山の称賛者」と刻まれています。
- 2020年に菅義偉総理大臣が「自助・共助・公助」を理念として掲げましたが、これはもともと上杉鷹山の思想だったと言われています。
案内役の、私「かねたん」は、「米沢市直江兼続マスコットキャラクター」です。