「ザ・リッツ・カールトン大阪」は、最高級ホテルブランド「リッツ・カールトン」の日本第一号として1997年5月に開業しました。大阪の西梅田に位置し、JR大阪駅、大阪メトロ西梅田駅からは地下通路で直結しています。ホテルに入ると18世紀の貴族の邸宅を彷彿させる内装。24~37階の高層階に位置する客室からは、大阪市内を一望できます。ミシュランガイドの星を獲得しているレストランもあり、最高の美食も楽しむことができます。
- 大阪唯一の5つ星ホテル。最高のおもてなしを楽しめます。
- クラブラウンジでは、1日5回のフードプレゼンテーションが開催され、全てが満足な内容です。

宿泊予約
Marriott のBonvoyのお得なご予約はこちらへ
Marriott のBonvoyについての詳細はこちらへ
一休.comのお得なご予約はこちらへ
Reluxのお得なご予約はこちらへ
その他の宿泊予約サイトを比べてみましょう。

「ぷちとり!」は、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員です。当ブログのサービス内容などは、通常の宿泊とは違う点もあることをご了承ください。
(4)クラブラウンジ

1日5回のフードプレゼンテーションは、おそらく関西で最多。すべての時間帯でアルコールが頂けるのとフード類もとても充実しています。

Marriott Bonvoy プラチナエリート以上の場合、最大で16時までのレイトチェックアウトが可能です。これを利用すると、豪華なティースタンドをいただけるアフタヌーンティーを2回楽しめます。
- マスク会食にご協力いただいております。
- スリッパ、サンダルでのご利用はご遠慮いただき、スマートカジュアルな服装にご協力くださいませ。
- ラウンジ内での電子機器のご利用はマナーモード設定の上、携都電話の通話はお願えください。
- 17:30-21:30の間に質容にお部屋を回らせ頂き、ターンダウンサービスを行っております。
- ご宿泊でないお客様をクラブラウンジにご招移される場合、各フードプレゼンテーションごと、1回につき、おひとり様7,590円(税金・サービス料含)を別途申し受けます。
- お子様のクラブラウンジ料金は下記をご参照くださいませ。1-5歳 5,060円/1泊、6歳-12袋 10,120円/1泊、13 以上15,180円/1泊(税金・サービス料合)
- 12機以下のお子様は19:30までラウンジをご利用いただけます。
- チェックアウト後、30分間はラウンジをお楽しみいただけます。
クラブラウンジの雰囲気
クラブラウンジは34階にあり、大阪梅田地区の高層ビル、市内を一望できる眺望も自慢です。内装はリッツカールトンらしく重厚な調度品やソファが並んでいます。クラブラウンジとしては広い方です。入口から「ソファでゆっくりとお酒を楽しむエリア」、「お食事をするためのテーブルが多いエリア」があり、一番奥には「フードやドリンクが並んでいるエリア」があります。かなり広いので、通常は混雑もなくゆっくりとできますが、休日・休前日などの繁忙期のチェックイン時間(15時ごろ)は、名物のティースタンドの提供もあり、満員のこともあります。
こちらが34階 クラブラウンジのエントランスです。



フロントデスクです。 クラブルーム宿泊者は、ここでチェックイン・チェックアウトができます。15時のチェックインの時間帯はアフタヌーンティータイムなので、スイーツを頂いている間にチェックインが完了します。


リッツカールトンらしい重厚な調度品が並んでおり、まさに18世紀の貴族の邸宅を彷彿させます。


エントランスの付近はソファが並んでいるエリアです。ここでは夜景を眺めながらゆっくりとお酒が楽しめます。バーカウンターもあり、お願いするとお好きなカクテルを作ってくれます。


ラウンジの中央部にバーカウンターがあります。ここでカクテル類を注文できます。


お食事の時はテーブルのある奥のエリアがお勧めです。


窓際からは大阪駅前の高層ビル、北新地、国道1号線が良く見えます。

ドリンク
冷蔵庫には、ビール(キリン、アサヒ、バドワイザー)、ワイン(赤、白、スパークリング)、ペリエ、トニックウォーター、ジンジャエール、ペプシコーラ、フレッシュジュースなどが並びます。どの時間帯でも、アルコール類が頂けるのがありがたいです。




コーヒーは、ネスプレッソが設置されています。カプセルは、リストレット、インテンソ、デカフェナートの3種類です。

ここに注目!
お昼時の軽食の時間帯には、京都の黄桜酒造が作るクラフトビール「LUCKY CAT」が出てきます。LUCKY CATは、ライトボディの軽快な味わいと、ゆずの香りと和山椒の隠し味がきいているビールです。
LUCKY CATは以下の賞を受賞しています。
- ジャパン・グレートビア・アワーズ2021 ハーブおよびスパイス部門 金賞
- オーストラリア・インターナショナル・ビア・アワード2021 Herb and Spice Beer 銀賞
- ジャパン・グレートビア・アワーズ2019 ハーブおよびスパイス部門 銅賞

アフタヌーンティ 14:30~16:30
このラウンジの一番のおすすめは、アフタヌーンティータイムです。リッツカールトンのスイーツが3段のティースタンドで提供されます。スパークリングワインと一緒に頂きました。

この日は誕生日だったので、バースディプレート付きとシャンパングラスにはリボンでデコレーションしていただきました。日曜日の混雑している時間帯でも気配り。まさにリッツカールトンのおもてなしです。

この贅沢なアフタヌーンティー。どこから撮ってもインスタ映え必至。たくさん写真を撮りました。





この豪勢なアフタヌーンティータイムを2日連続で楽しみました。日曜日は満席でかなり混雑をしていましたが、月曜日は空いています。


タ食前のオードブル 17:30 ~19:30
この時間帯は、豪勢な料理がならびます。「夕食前のオードブル」という名称ですが、もう十分に夕食です。

リッツ・カールトンの洗練されたビュッフェに加えて、「大阪名物のたこやき」や「奈良県の名物 柿の葉寿司」といったローカルグルメが楽しめます。
大阪名物 たこやき

大阪人が誰もが自宅に持っている「タコ焼き機」
我が家では、コンパクトでカラフルな「ブルーノ」のタコ焼きプレート付きのホットプレートを使っています。
奈良県の名物 柿の葉寿司

柿の葉寿司は、奈良県五條市の郷土料理です。
五條から隣の西吉野にかけては全国でも有数の柿の産地。貴重なタンパク源である魚を塩でしめて保存性を高め、乾燥を防ぐために柿の葉で包み、重石で余分な空気を抜き発酵を促す、という発想はまさに奈良五條の風土が生んだ先人たちの知恵の凝縮であり、200年以上の時を経てもなお、郷土料理として受け継がれている食文化なのです。
柿の葉はビタミンCが豊富で、ポリフェノールの一種であるタンニンが多く含まれ、抗菌・抗酸化作用に優れ、すし飯を乾燥から防ぐ以外に保存性を高める効果があると言われています。また、鯖をはじめとする青魚にはコレステロールを減らし、動脈硬化を防ぐ成分が含まれるとされ、すし飯に使うお酢の効用も広く知られています。
海の幸、山里の恵みが凝縮された柿の葉すしには先人たちの知恵が沢山詰まっています。
柿の葉すし本舗たなかのウェブサイトより引用
冷菜 スモークサーモン・鴨燻製・ハム盛り合わせ

サーモンは北海道白糠町のふるさと納税が一番のおすすめです。
サラダとドレッシング

温野菜 パンプキン・ヤングコーン・サツマイモ

海老シューマイ

豚肉とキャベツのソテー

七種の野菜スープ



盛り合わせると豪勢な夕食になります。

スイーツ&コーディアル 20:00 ~22:00
20時をすぎるとラウンジも落ち着き、スイーツをいただきながら静かな時間を過ごすことになります。ザ・リッツ・カールトン大阪のマカロン、チョコレート、ケーキ類を赤ワインと共に頂きました。




朝食 7:00 ~10:00
昨晩は遅くまでスイーツとお酒を楽しみましたが、ザ・リッツ・カールトン大阪は朝食も豪勢です。和洋ビュッフェで朝一番から楽しませていただきます。

冷菜は、各種のハムとスモークサーモンが並びます。

サラダバーです。色とりどりの野菜が並んでいます。


ホテルの朝食の定番、ベーコン、ソーセージ、ハッシュドポテトも上質です。


卵料理は注文すると席まで持ってきてくれます。

温野菜は、さつまいも、キャベツです。

当然ですが、パンもお食事系からマフィン、デニッシュ、ドーナツと充実しています。



洋食を取り合わせるとこんな感じになります。


リッツ・カールトン大阪は和食も充実しています。窯炊きのご飯やみそ汁で和食も是非ご賞味ください。


卵焼き、納豆、湯豆腐、焼き魚(鮭)、カボチャの煮つけ、青梗菜のお浸し、明太子、香の物などが揃っています。




取り合わせると、高級和朝食のできあがりです。

デザートは、デニッシュ系のパンと「牧場の瓶ヨーグルト宮崎マンゴー」です。牧場の瓶ヨーグルトシリーズのうち、宮崎マンゴーは秋以降に販売される季節商品です。


軽食 11:00~13:30
フードプレゼンテーションも5回目。そろそろ、お腹も限界に近づき、マンネリ感も出てきそうなところですが、それを感じさせてないところが、ザ・リッツ・カールトン大阪です。5回目は、「軽食」という名前のフードプレゼンテーションですが、全然軽くない。贅沢なランチタイムといって感じです。

「豚肉とキャベツのソテー」と「白身魚のクリーム煮」です。


鶏肉の卵とじは窯炊きご飯の横に並べれらており、即席親子丼のできあがりです。


サラダは、スティックで提供されます。

温野菜は、ヤングコーン、にんじん、かぶです。

冷菜は、ハムとスモークサーモン。フルーツもあります。

お昼のメインは、サンドウィッチ。2種類のサンドが提供されました。


スープはトマトベースです。

マフィンやデザートも少量ながらあります。

LUCKY CATのビールを飲みながら優雅なブランチといった感じです。


如何でしたか。リッツ・カールトン大阪の贅を尽くした5回のフードプレゼンテーションをご紹介しました。(実際は、アフタヌーンティーをもう1回いただいて6回)もう満足です。
「ザ・リッツ・カールトン大阪」の関連記事
【人気ホテルのクラブラウンジ】ザ・リッツ・カールトン大阪
【名店のお得なランチ】香桃 – ザ・リッツ・カールトン大阪
Marriott Bonvoy 加盟のホテルの宿泊記はこちらへ
アクセス(Access)
公式ウェブサイト(Official website)
一休.com (お得なご宿泊予約はこちらへ)
レストラン
ラ・ベ (食べログ評価3.87 2023年5月現在)

- The Tabelog Award 2023 Bronze 受賞店
- 食べログ フレンチ WEST 百名店 2021 選出店
食べログのサイトに移動します。
香桃 (食べログ評価3.76 2023年5月現在)

- 食べログ 中国料理 WEST 百名店 2023 選出店
食べログのサイトに移動します。
スプレンディード (食べログ評価3.55 2023年5月現在)

食べログのサイトに移動します。
花筐 (食べログ評価3.63 2023年5月現在)

食べログのサイトに移動します。
ザ・バー (食べログ評価3.63 2023年5月現在)

食べログのサイトに移動します。
ザ・ロビーラウンジ (食べログ評価3.62 2023年5月現在)

食べログのサイトに移動します。
ザ・リッツ・カールトン・グルメショップ (食べログ評価3.67 2023年5月現在)
食べログのサイトに移動します。